運輸・運送事業者様向けに特化したホームページを制作します!
運送・物流業界で長年培った経験を元に、お客様の良さが伝わるホームページを作らせて頂きます。
パソコンやインターネットが分からなくても問題ありません。お気軽にお問合せください。
代表自身も運送業の出身、運送業は長きに渡りお世話になっています。
運送様は一般的な企業とは違う特殊な業態です。
だからこそ一般的な企業ホームページでは内容が足りないと思っており、
運送業の良いところ、特に魅力の部分を引き出せるホームページを企画、制作させて頂きます。
そもそもホームページは必要なのか
よくお聞きするのは、うちは荷主様が決まってるし営業する必要がないからホームページは必要ないよ!っていう言葉です。
確かに荷主様の新規開拓が必要なければホームページは必要ないのかも知れません。
しかし、皆様の会社の中身を知っていただける機会がありません。
特に昨今のドライバー不足では、どこの会社様でも採用には苦慮されておられます。
もしそこで一人の就職希望者が求人サイトを見ていたとしましょう。
待遇や労働条件がそう変わらない数社で比較検討している時に
その会社の中身が見えるか見えないかで就職希望者の志望先が大きく変わるでしょう。
また初めて取引をする運送事業者様のホームページがあるのとないのでは印象はどうでしょうか。
シンプルなホームページで大丈夫ですので、ホームページがあるのとないのでは大きく印象は変わるとよく耳にします。
オフィス・タニグチのホームページ制作について
オフィス・タニグチのホームページ制作の主な特徴は下記の通りです。
①運送業に特化して制作している
オフィス・タニグチは運送業出身です。
運送業の現場で働いた経験があるからこそ、ただ一辺倒な企業サイトを作るのではなく、御社の社風や中身が見えるようなサイトを制作します。
②スマートフォンに対応したページ制作
今やホームページはパソコンではなくスマートフォンで見る人の方が多い時代です。
パソコンページだけでなくスマートフォンサイトも同時に制作いたします。
③オールイワン対応
サーバー?、ドメイン?
ホームページは分からないこと横文字がたくさん出てきます。
難しいことは抜きにしてシンプルに全てをお任せください。
④ページ更新の費用も込み
当方で制作したホームページの写真の差し替えや文章の更新など軽微な更新は保守費用内で無償対応します。
(追加ページの作成や動画制作、挿入などは有償となります。)
⑤導入後も定期的にフォローアップ
導入後も定期的にお客様の元をご訪問させて頂きます。
ホームページは作ってただ終わりではなく育てていくものです。
制作後も定期的にご訪問してフォローアップをさせて頂きます。
デモサイト
ホームページ制作事例の一例です。こちらかどうぞ。
ホームページを制作を依頼するには
①お問い合わせ
↓
②ヒアリング後、概算お見積り提示
↓
③御社にご訪問:正式お見積り提示、ご発注、お打合せ、写真撮影
↓
④制作
↓
⑤納品、検収
↓
⑥ご請求、初期費用分お支払い
お問い合わせ
気になることやご質問がございましたらお気軽にお問合せください。